
先日、作家Bがスーパーで買った78円のガザニアの花。明るい話の少ない此の頃の世情の中、気分転換にふらっと手にしてしまったのですが、あれから一か月。一輪だった花が入れ替わり立ち代わりで咲き続けています。その明るさと元気に感動してパチリと写真を撮りました。
先日、作家Bがスーパーで買った78円のガザニアの花。明るい話の少ない此の頃の世情の中、気分転換にふらっと手にしてしまったのですが、あれから一か月。一輪だった花が入れ替わり立ち代わりで咲き続けています。その明るさと元気に感動してパチリと写真を撮りました。
羽衣ジャスミンの花が咲く中、展示会を終了しました。幸いなことにさわやかな五月緑の晴天の日々が続きました。ご遠方をお出かけ下さいました皆様、懐かしい顔に再会出来嬉しい時間でした。これから又作品創りに新しい意欲を持って仕事をしてゆきます。次回お会いすることを楽しみにしています。
昨日の雨から一転、気持ちの良い天気となりました。
花も入り、会場に差し込む自然光と共に作品に元気をくれています。
2022・大島窯作陶展
~5月9日(月)
大島窯窯元展示室
GWが始まりました。「大島窯作陶展」も初日です。雨の中足を運んで下さった皆様、ありがとうございます。展示初日はいつもバタバタと過ぎてゆきます。
2022・大島窯作陶展
4月29日(金)~5月9日(月)
大島窯窯元展示室
来週から始まる作陶展に向けて窯焚きが続いています。
さて、偶然ではありますが「大島窯作陶展」と同じ頃、因島で作家Bの親友の日本画家が個展を催します。18で出会って早30年余り、予備校、大学と共に時間を過ごし今に至ります。東京で制作した作品を持参して本人も来島します。大島窯共々、「長尾英代展」もどうぞよろしくお願い致します。
「長尾英代展」
5月1日(日)~5日(木)
am10:00~pm5:00
galley政吉(因島)
尾道市因島田熊町3262
ギャラリー政吉での同時開催の照明の展示です。
小雨が降る中、当窯の山桜も満開となりました。いつも窓辺で季節の移り変わりを眺めていた我が家の愛猫、玉三郎は昨秋逝ってしまい、この桜を見ることができず残念です。
さて、今度のゴールデンウイークの頃、展示会をすることとなりました。気持ちのよい季節、山中の窯元に足を運んでいただければ幸いです。
2022.大島窯作陶展
4.9(金)~5.9(月)
大島窯窯元展示室
松山は旧暦の雛節句なので、店にお雛様を飾りました。
ウクライナにも早く優しい時間が戻りますように。