菜の花

s-RSCN3761

うぐいすの声が聞こえ始めると我窯の入り口看板周辺に菜の花が咲きます。

 看板はご自身多忙な書道家の池田幸子さんの自筆のものです。

朽ちると又書き添えて下さるボランティアの心遣いはありがたいものです。

司馬遼太郎の菜の花忌にあやかるわけではありませんが、

咲き続ける菜の花を一膳如何でしょう。

 

 s-DSCN3739

 「菜の花和え蛸飯」など

元気

大島本庄の農道を散歩中、木陰に佇む可憐に咲くつる桔梗に出会いました。持ち帰って枯れるかと心配しながら植えましたが、数年のうちに予想外の所にもはびこるようになりました。

くま笹は園芸好きの伯父の家にあったものをいただき、これも根付きを心配したものですが、今や地生の笹を凌駕する勢いで垣根のように広がっています。この人けのない山中ではつる桔梗はカーテンのような面で、くま笹は直線の羅列を組んで根付きを心配した人間のことはおかまいなしに元気を謳歌しています。

 

s-DSCN3479

 

 

 

 

 

 

玉三郎

訳あって外に出してもらえなくなった猫、玉三郎、五才、♂ 。(病ではありません。)

 

 

 

玉が室内猫にデビューしてからもうそろそろで一年が経ちます。

我が家の二階で生まれ、外でも遊び放題、自由な猫生活を満喫していた玉。そんな彼を家に閉じ込めるのは本人はじめ人間や同居猫を巻き込んで奮闘のしばらくでした。相談した人も数多く、その中の一人、私の友人、Oさん。Oさんは生粋のノラ猫君をマンション猫にした人です。Oさんによると「最初の三か月は大変だったが、今は他の猫の影を見ただけで震える。」ということでした。そんなに変貌するのかと驚きましたが、お陰様で玉もずいぶん家猫らしくなってきました。ある時など他の猫を外に出そうとすると、玉自ら座を外すという、気配りなんだか、諦念なんだか。飼い主としては、ほっとしながらちょっと切なくなる瞬間です。

 

 

 

s-DSCN3491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな玉の事情など露知らず、この季節、

かつてのライバル達がやってきます。

今日も庭の隅から茶虎の子が。

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCN3498

 

 

 

 

早速玉、窓に張り付いて

「オウオウオウーッ!!」とドスの効いた

声で茶虎君を威嚇します。

さすが玉、室内猫になってもやる気満々。

玉の隣で野次馬となる私。

それにしては茶虎君、落ち着いている。

と、「オッ!オッ!オウーッ!」と喚く

玉の背中が小刻みに震えているのを発見

……がんばれ、玉!

 

 

 

夜空

「智恵子抄」ではないですが、島も空がきれいです。

木立の上に浮かぶ月の美しさにしばし足を止めていると、どこからか飛行機の音がします。

空路になっているのかここでは夜、飛行機をよく見かけます。赤い光を点滅させながら飛行機は、その身は暗闇に沈ませるように星々の合間をゆっくりと進んでいきます。私は親譲りの飛行機嫌い。乗ったことも乗る予定もないのですが、静かな山中で夜空と飛行機(その中にいるであろう人々と)を想う時、日常の慌ただしさを忘れます。

 

 

 

あんず

激しい春の風が吹きました。肌寒い日です。

風にも負けず花々が咲きました。白梅がりんと咲き、紅梅が八重の深い紅色をつけてぽつぽつと色を そえています。黄色の山茱萸、 万作も咲いています。この時期、我   窯は忙しい土仕事に追われ、花をめでることも忘れています。でも今年は幸運にもあんずが咲いているのに気付きました。あんずは短命であっという間に視野からはずれてしまうのです。

 

s-RSCN3460
乳濁釉一輪挿しとあんず、山茱萸

 

 

 

 

店③

肌寒さの中にも春の気配を感じるようになりました。

s-DSCN3379

 

 

 

 

 

 

「斑雪香合」は雪から覗く春の形を表しています。

 

s-DSCN3380

 

 

 

 

 

 

 

蓋を開けると、ほたるぶくろの花が化粧土の上に刻み込まれています。

 

 

 

 

春といえば花見酒も。陽気に誘われる日が待ち遠しいものです。

 

 

s-DSCN3375
化粧金彩花徳利と杯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCN3386

ショーウィンドウから、

「化粧金彩珍味皿」と鳥や龍の「金彩ぐい呑み」でデミタスカップ仕様に。

後ろの「金彩カップ」と合わせてコーヒー碗にもできます。

 

 

 

 

スタッフの轟さんによると、ゴールデンウイーク の頃には店の前の通りの「なんじゃもんじゃ」の花が満開になるそうです。私は仕事が多忙な頃と重なり、まだ一度も見たことがありません。なので不思議な名前の白い花が陽光を浴びながら揺れている光景を、遠い所のお話のように思い浮かべてしまいます。

 

[広辞林を紐解くと、「なんじゃもんじゃ」は常人の口にすべきでない尊い木を意味するそうです。増々異国めいてきました]

 

 

 

 

 

店②

当店の花はスタッフの松本さんが生けてくれたものです。

s-DSCN3373
「練り込み一輪挿し」と椿

ご自身のお庭から持参してくれている花々は店に活気を与えてくれます。

 

 

 

s-DSCN3346
「化粧花配り」と蕗の薹
s-DSCN3367
「練り込み手壺」と連翹
s-DSCN3351
「採月」とキンセンカ

 

 

 

 

 

 

 

店①

作家A、B両名、昨日店に行ってきました。

  s-DSCN3337

 

 

 

 

 

 

 

ロープウェイ通りも数年前の「坂の上の雲」以来新しいお店が増え、随分様変わりしました。

 

s-DSCN3344久々の店です。

 

 

 

繊細な葉が美しい「金葉こでまり」が出迎えてくれました。 s-DSCN3372

ひつじ

毎年、干支は年末の稼ぎ頭です。今年の羊も好評でした。 作る方も様々な動物をモチーフにできて楽しい仕事です。しかしながら一つ一つ手びねりで作るので手間も時間も掛かります。最初の百個は羊が犬になったり熊になったりしないよう、羊の個性を指が覚えるように作っていきます。一度覚えたら時間経っても忘れないかというとそう簡単な事でもありません。なので少々多めに作って制作を終了します。今年の羊、三月を前にしてまだ求められているようです。店から在庫切れの報告が入りました。羊、最後の納品です。

 

 

s-RSCN3331

  2014年度干支置物「未」

 

けやき

けやきを植えてから二十年経ちました。

土壌が岩の上なので思ったほどではありませんが、立派な大木になりそうです。

   移転当時は小ぶりだったので前庭に四本も植え、A君、B君、C君、D君と名

前を付けました。最近B君が時折、枯れた小枝をつけるようになりました。さて

         根元から伐採かと覚悟するのですが、又蘇るのです。

この春先の雨の中、四本が仲良く立っています。

s-DSCN3323