
今年は早くも梅雨があけました。その報前日、義母山内和代の33回忌法要を医王院で営みました。朝倉窯築窯の地を捜していただいた方です。闊達で明るい人柄で、長く共に暮らした作家Aは生き方を学ぶことが出来ました。梅雨の雨の中で咲いた泰山木の花写真をお供えしました。
今年は早くも梅雨があけました。その報前日、義母山内和代の33回忌法要を医王院で営みました。朝倉窯築窯の地を捜していただいた方です。闊達で明るい人柄で、長く共に暮らした作家Aは生き方を学ぶことが出来ました。梅雨の雨の中で咲いた泰山木の花写真をお供えしました。
梅雨入りから大雨です。雨上がりの今朝、窯開けして品物を移動していると、下から坂道を歩いてくるサギに出会いました。我が家を興味津々の様子で眺めている姿は「どちら様?」と、声をかけたくなる風情でした。その後も、5~6m離れているとはいえ作業している私の存在は意に介さず、彼(彼女)は用ありげに散策して帰りました。山の中では時々こういうことがあります。