水仙のかおり

庭先に咲く水仙のかおりを感じたいと近寄りますが、かおりません。今年に入って珍しく細菌性の風邪をひき、鼻が立ち直れずにいるせいのようです。さわやかな水仙のかおりを味わう元気を取り戻せねばと思うこの頃です。

続・展示会場から

「師走・展」も後半です。

干支の展示はモチーフのせいか賑やかな様子になります。

 

 

こちらは12年前の酉。達磨のようです。

 

新作のレリーフも登場です。

 

今日はクリスマスイブ。

慌ただしく酉年がやってきそうです。

 

 

 

展示のこと

三十数年、毎年東京で展示を続けてきました。今年はできなかったので「今頃東京ですね、本年は?」と声をかけて下さる方もあります。インターネットを使えない人からは「調べてもらったら来年二月に催すのね。」とお便りをいただき、気にかけて下さって、嬉しく胸をあつくしています。向上心を持ってがんばらねばと、作家A、B心にしています。

s-dscn0864
練り込み花喰い鳥香合

 

バス停

先頃まで今治へ出かける際のバス停前には白芙蓉、紅芙蓉が咲き、なごまされました。今はひまわりのような芯を持つ藤色の花が咲いています。珍しい花で、名前は何と云うのか知りたいものです。

※「皇帝ダリア」と判明しました!皆様、ご教授ありがとうございます。2mを超えるダリア!

 

けやき

はやくも東京では雪の情報がありますが、当地はPM3:00、16℃。窯の展示室前は散り始めたけやきの葉達でじゅうたん模様です。「拝啓・師走に展示室を開けます・展」12月20日(火)~25日(日)の頃にはもみじが紅葉しているでしょうか?

s-dscn1234-2

エアバイク

作家Aは狭窄症と診断されて以来、毎日30分以上エアバイクをこぐことを日課にしてきました。二年位続けているでしょうか。今年の夏頃から違和感が消えました。最近では下半身の筋力がついたのでしょうか。三か月に一度診断を受ける先生に調子が良くなったと報告出来るのが嬉しい気持ちです。おかげで精出して仕事が出来るようになりました。

s-dscn6594-2
練り込み変形一輪挿し

母校

愛媛県の人に三次とか三次県立高校の所在を尋ねても知る人はいないでしょう。作家Aは知人のいない場所、愛媛県で仕事を始めたので、山と川に囲まれた盆地のふるさとは記憶に残る写真のように遠くにありました。先日同窓会会報が届き、何時ものように中村憲吉や倉田百三など先輩方のことから始まるのかなと読んで驚きました。「リオデジャネイロオリンピック競泳女子200メートル平泳ぎ 金森理絵選手金メダル!」とありました。創立百二十周年の三次高校の後輩もがんばっています。おめでとう!

s-dscn4980-3

 

水のこと

大島に窯を築いた年は渇水期で、水にはとても苦労しました。井戸水は出ず、水道もなかったので、お医者である伯方島の知人が、お薬を運ぶ人に依頼して下さり、タンクで水を届けて下さいました。恩人です。その後も水には苦労して、トイレは三段層、生活用水は山道にポンプ小屋を建てて使用しています。水道屋さんのМさん、親切な人で、事あると、「水のことですから。」と、夜間でも調べて下さいます。ありがたいです。朝倉村時代もとても感じのよい水道やさんに出会い、今でも朝倉というと、まずその方のわけへだてない親切を思い出します。

s-dscn6958
山芋のむかごの季節になりました。