白い曼珠沙華

白い曼珠沙華が咲きました。「大島窯の店」で長くスタッフを務めていただいた松本さんにいただいた花です。生け花の先生でもあったので花々の知識を学ばせていただきました。作家A、B、何気なく松本さんの諸々を日々語っています。決して忘れられない方です。白い曼珠沙華は歳月を語っています。

センテナリアン(百寿者)

長寿化は日本でも増え続け令和4年、100歳以上の人口が90,526人になりました。先頃、ニューヨークの国連本部で国際平和デーを前に、献茶式を開いた茶道裏千家、前家元の千玄大宗匠(100歳)は、お手前と共に平和へのスピーチを語られました。感銘を受けました。

近場で摘んだススキや水引など。

PayPay

未だガラケー携帯電話を使っている作家A、Bですが、実は松山の「大島窯の店」でも、ネットショップ、更に窯元展示室でもPayPayがご利用できます。窯元でご利用された方はまだおりません。多分私たちのアナログのイメージからは、まさかのPayPayなのだと思うのですが、実は使えます。私生活では使ったことがありませんが、販売では対応しております。PayPayは、キャンペーンも多いですね。本日、6月15日~8月20日まで、「PayPay本人確認ジャンボ」が開催されます。PayPayをご利用の方はどうぞお試し下さい。

 

2023年6月15日〜8月20日まで「PayPay本人確認ジャンボ」開催中。
PayPay(PayPay残高のみ利用可能)でお買い物し、

PayPayポイントを獲得!

 

まけないために

作家Aは、眼科診察でひやひや、歯科診察でがっくり、体の部品に手を加える時期がきました。若い頃のようにはいきませんが、老いた中古車はせめて足の筋力だけはと室内自転車で足をきたえつつ、大谷君18号に歓声をあげています。わがやの猫、イッちゃん、おとめちゃんも中高年です。

「2023 てくてく展」を終えて

「2023 てくてく展」を終えると共に梅雨が始まりました。展示室の前で、去年の「干支展」の折にいただいた紫陽花が小さな花をつけました。お忙しい中、山中の窯元にお越し下さった皆様、ありがとうございます。今年の「てくてく展」は、会期直前に窯元までのルートの一つが通行止めになったりハプニングもありましたが、爽やかなお天気に恵まれた会となりました。此度の仕事をふりかえりつつ、次の仕事に向かいたいと思います。

交通止めのお知らせ

※現在も交通止めが続いております。このブログ下記の地図で交通止めを避けたルートをご確認下さい。(2023年10月30日)

 

窯元までの道中、1か所木が倒れて交通止めになっているという話を聞き、本日確認して参りました。窯元から扇側に数百m下っていくと、

交通止めのポールが置いてあり、その先は、

 

 

すっかりみちが塞がっていました。展示会を目の前に残念なことです。

窯元への道はいろいろ入り口がありますが、北側の造船所側から農道に入るのは避けて下さい。南側の道(インターまたは椋名バス停付近から農道に入る道)は問題ありませんので、こちらの道をご利用下さい。ご不便をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。

交通止めを避けたルート

 

訂正

「てくてく展」も近づいて参りました。

何時も案内状はバタバタと作家Bが制作しております。

今回の「てくてく展」の写真面の曜日が間違えていました。

21日は土曜日ではなく日曜日です。

間違えたままご案内をしてしまった方々、申し訳ありません。お詫び申し上げます。

初日は日曜日から始まります。

20日の土曜日は搬入日でてんやわんやが予想されます。すみません。

21日、日曜日からの「てくてく展」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

訂正版