展示会場から

s-DSCN5220

初日に店の松本さんが花を飾りに駆けつけて下さいました。

花が入ると会場の空間が広がるように感じられます。

 

 

s-DSCN5136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(右) 練りこみ四方花入れとブラックベリー、

  (左)練り込み梟香合

 

 

 

 

 

 

s-DSCN5188 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                         練り込み花入れとインドユリ

 

 

 

 

 

 

 今回は小さな会場なので小ぶりなものを多くもってきました。

 

s-DSCN5158 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日から人気の12cmの練り込み豆皿(¥4000ー)

 

 

 

 

s-DSCN5202 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木箱付き練り込みぐい呑み(¥6000~)

 

 

 

 

独酌杯は冷酒以外にもワイン、小さなビアカップ、アイスティーなど 自由に使える

サイズです。

 s-DSCN5133

 

 

 

 

 

化粧金彩波文独酌杯(\5000-)

 

 s-DSCN5151

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印花文金彩独酌杯(\5000-)

 

 

 

 

 

松山・ギャラリータナカの搬入

 

s-DSCN5092

ギャラリータナカ3階での展示の為搬入をしました。オーナーの田中千鶴子様、生き生きとギャラリーを経営なさっています。

 

s-DSCN5093

松山での久しぶりの作陶展です。会場の変化が作品を別の視点でみせてくれると期待しています。作品も先頃の展示とは変えています。此の度は是非、作家Bの金彩のオリジナル作品をご覧いただけたらと願っています。

 

s-DSCN5107 (2)

窯出し展⑥

 

 

s-DSCN4905 (2)

 

 

       窯出し展も本日が最終日となりました。

   今年は天気に恵まれ爽やかな日を過ごし

   ました。毎年登り窯の準備からこの窯出

   し展が上半期のメインですが、今年は来

   月23日~のギャラリータナカ(松山)での

  作陶展が待ち構えています。早速明日か

                                      ら取りかります。

     山深い窯元まで足を運んで下さった皆様、

                 ありがとうございました。   

    また来年のお越しをお待ちしています!

 

 

 s-DSCN4767

窯出し展⑤

 

s-DSCN4825 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「大島窯の店」で去年末まで14年勤務して下さった長谷川さんがお友達と一緒に来て下さいました。変わらずお元気そうです。

「響き」と一緒に。

 

 

 

さてこの展示室、ガラス貼りで解放的なこともあり広い会場です。

空間を生かすよう大きな作品が点在します。

 s-DSCN4833

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練り込み花入れ

 s-DSCN4667 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練り込み四方花入れ

 

 

s-DSCN4763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    練り込み

    長方花入れ

 

 

 s-DSCN4740

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    粉引き草文

    長方花入れ

 

 

 

 

   外にもあります。

s-DSCN4770 (2)

                                                     練り込み手壺

 

 

 

s-DSCN4840 余談ですが会場外に亀の像があります。この亀は我が家のペットの墓の墓守です。亀の下には秋田犬の芙音、いちこの父猫のアーニー、長寿だったヒメダカetcを埋葬しています。亀を見ると生前のびのびと過ごした地で彼らが今も笑っているような気がします。

 

s-DSCN4821

窯出し展④

今日も会場風景から。

 

 

作家Aの童傭は登り窯でないとできません。

 

s-DSCN4701 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「古き都の媛皇子」

 きれいなこです。

 

s-DSCN4791 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                               「パンフルートが聴こえる」

 

 

        s-DSCN4797

「羊年の夢追い」

 

 

 

 

薪窯のものが多いのですが、普段「大島窯の店」に出しているものも並びます。

s-DSCN4805

 

 

 

 

 

 

         印花草文マグカップ

 

 

 s-DSCN4738

 

 

 

 

 

印花文急須と湯呑

 

s-DSCN4737

 

 

 

 

 

 

 

化粧金彩小花文急須と湯呑み

 

 

s-DSCN4806

 

 

 

 

 

          粉引き草文湯呑み

 

 

 

 s-DSCN4747

 

 

 

 

 

 

 

 

         練り込みコーヒー碗

 

 

 s-DSCN4802

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火文ビアカップと焼き締めビアカップ

 

 

 

 

 

 

会場の一角には故山内達雄のコーナーも設けています。

s-DSCN4809

窯出し展③

 

窯元の展示室は岩の壁面が印象的な会場です。空間も広いので他の会場にはない利点、苦労があります。

 

会場風景から。

s-DSCN4682

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関では象の「響き」がお出迎えです。

s-DSCN4756

入り口テ-ブル

 

s-DSCN4752 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登り窯から出てきた練りこみ四方皿

 

 

 

 

小ぶりながら存在感のある練り込み花入れ

s-DSCN4700 

 

 

 

s-DSCN4731

 

 

 

 

 

 

 

 

夏にむけて乳濁釉のビアカップ。

 

 

 s-DSCN4745

中央テ-ブル 日常使いの小皿、碗、カップなど。

 

 

 

 

初日には間に合わなかった金彩のシリーズ。今日から登場です。

 s-DSCN4734

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             金彩杯

 

 s-DSCN4732

 

 

 

 

 

 

 

 印花文金彩杯

s-DSCN4730

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  金彩波文花配り

 

s-DSCN4727

 

 

 

 

 

 

 

                                     金彩ぐい呑み

 

 

 

 

 

 

こちらは新作のレリーフ。「葉裏の囁き」

s-DSCN4764s-DSCN4765

 

 

s-DSCN4753

 向日葵が夏の気配を連れてきました。

 

 

窯出し展②

日曜日からお天気が続いています。山の中の展示場です。「数年前は途中で断念したが今年は辿り着くことができた。」というお客様もいらっしゃいます。その後に「来た甲斐があった」と続き嬉しい限りです。この展示室は一年に二回、この窯出し展と年末の干支の引き渡しの時にしか開けていません。普段は販売は松山の「大島窯の店」で、窯元ではひたすら制作しています。窯出し展では「一年早いですね。」「また来年。」という言葉が頻繁です。

 

 

 

s-DSCN4688 (2) 

 

 

展示室内には畳のコーナーがあります。

仕事に追われて私たち自身、展示室でくつろぐということは無いので、この期間、畳の間からお客様と外を眺めると改めてゆったりとした空間が広がっているのがみえます。

 

 

 

 

 

s-DSCN4687

窯出し展①

初日の会場作りに一花欲しいなと庭を見渡しました。花木の少なくなった季節です。白梅の木のそばにある卯の花を採りに行きました。その時梅の木にきれいな5㎝位の丸い穴が開いて主木が枯れているのに気付きました。どんな小鳥でしょうか?出来立ての新築です。s-DSCN4593

最終日

今治での展示会も最終日。

 

小さいお客さんと出会いました。

島での友、池田幸子さんのお孫さん、幸之輔君が(一才半かな)ご両親と覗いてくれました。

 

s-DSCN3279

 

 

 

 

 

 

 

 

草花からウサギが顔を出している

レリーフを「だあいしゅき」と

言ってくれました。

 

 

 

最終日は搬出の日でもあります。

作家Bが大活躍。若さに脱帽あるのみ。

オーナーの小野さん、お疲れさまでした。無事終了も小野さんのご配慮のおかげです。

ありがとうございました。

 

 

土曜日

展示会も残り少なくなってまいりました。

 

 

s-DSCN3263

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は親戚の飯尾小児科の皆さんが遠路お越し下さいました。

 

 

 

s-DSCN3175

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいお客様の原印刷の奥様と。

 

 

 

さて展示会には定番のものも並びます。

s-DSCN3143

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練り込みのコーヒー碗。

人気商品です。

s-DSCN3144

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お皿はこんな感じ。

s-DSCN3141

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つ違います。

練り込みコーヒー碗

(カップ口径約11cm×高さ約7cm、

皿口径約13cm×高さ約3cm)

\10000

山内瑠璃子作

 

 

 

 

s-DSCN3277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはマグカップ

 

 

s-DSCN3208 

 

 

 

 

 

中に菊の模様が見えます。

印花文マグカップ

口径9.5cm(12cm取っ手含)×高さ9cm

¥2500

山内まどか作

 

 

 

 

s-DSCN3172 

 

 

 

 

s-DSCN3206 

 

 

 

草文の碗はご飯茶碗にしても小鉢にしてもよしです。

 

 

 

 

 

 

 

草文碗

口径12cm×高さ7cm

(登り窯焼成)

¥2800

山内まどか作

 

 

 

 

s-DSCN3150

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCN3151s-DSCN3152

 

 

 

練り込み四方一輪挿しです。

7.5cm×7.5cm×高さ13cm

¥15000

山内瑠璃子作

 

 

 

DSCN3186

 

 

 

 

 

 

s-DSCN3187

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新登場です。

花びらの形状の口と足がチャーミングです。

s-DSCN3189

 

 

 

 

 

 

練り込み一輪挿し

口径8.5cm×高さ10.8cm

¥12000

山内瑠璃子 作